区別できていますか?「液体歯磨き」と「洗口液」

鳥取市吉成南町の歯医者、スマイル歯科・矯正歯科の歯科医院ブログページです。

気持ちまでジメジメしてしまいがちなこの季節ですが、街の中に咲くきれいな紫陽花が心を明るくしてくれます。

最近は昔ながらの紫や青い花だけでなく、ホワイトやグラデーションのピンクや紫、さらには変わった形の花弁のものなど、さまざまな紫陽花を見かけるようになりましたね。

薬局やスーパーなどでよく見かける「マウスウォッシュ」。

手軽にお口の中をリフレッシュできるので、最近は利用されている方も多いですが、「液体歯磨き(デンタルリンス)」「洗口液」に区別されていることにお気づきですか?

同じような見た目で同じエリアに陳列されていますが、よくラベルを見てみると、しっかり記載があるはずです。混同されがちなこのふたつですが、大きな違いがありますので、確認しておきましょう!

◆「液体歯磨き」とは?

その名の通り、「液体の歯磨き剤」です。
ただし、ブクブクするだけでは歯磨きをしたことにはなりません

一般的によく使用されている歯磨き粉と同じように、少量をお口に含み(またはお口に含んで吐き出し)、必ず歯ブラシでブラッシングをします。歯磨き粉とは違い、研磨剤が含まれていませんので、歯に傷がつきにくいのが特徴です。

使用後は成分を口腔内に残すよう、うがいをしないようにします。

液体をしっかりブクブクすることで有効成分がお口全体に行き渡りますので、むし歯歯周病の予防だけでなく、口臭予防お口のネバツキなど、お口全体への効果が期待できます。

◆「洗口液」とは?

液体歯磨きとは異なり、「お口をサッパリさせる」のが目的のものになります。

口臭の原因となるお口の中の汚れや食べカスなどを洗い流してくれます。歯磨きができない時などに気軽に使うことができますが、歯磨きの代わりにはなりません

しっかり歯磨き剤を使ってブラッシングを行いましょう。

商品ごとに「歯周病予防に強い」「歯垢がつきにくくなる」「フッ素入り」「アルコール配合」「ノンアルコール」など、特徴が表示されています。

ラベルをしっかり読み、ご自分の目的にあったものを上手に選んで使用しましょう!

関連記事

営業時間 9:00~13:00
14:30~19:00
※土曜日は9:00~16:00の診療
電話 0857-51-1558
休診日 水曜・日曜・祝日
※祝日のある週の水曜は診療致します
所在地 〒680-0871
鳥取県鳥取市吉成南町1丁目7番地
アクセス 鳥取駅より駅南方面に車で5分
(国道53号線沿い)
アクセス詳細

最近の記事

  1. 6 月の診察スケジュールのご案内<矯正診療日>
  2. 喫煙と歯周病

    2025.04.14

    喫煙と歯周病
  3. 5月の診察スケジュールのご案内<矯正診療日>
  4. 舌をよく見てみましょう

アーカイブ

PAGE TOP